甲州印伝の工房「印傳の山本」の財布の評判・取扱店・価格について調べました。
⇒印傳の山本の詳細を見る
印傳の山本の販売店・取扱店
通販
| ショップ名 | 取扱商品 | 
| がま口・名刺入れ・合切袋 | 
実店舗
| エリア | 店名 | 住所 | 
|---|---|---|
| 直営店 | 印傅の山本 | 山梨県甲府市朝気3-8-4 055-233-1942 平日9:00-18:30、土10:00-18:00 日祝祭日は休  | 
| 群馬 | 髙島屋 高崎店 5F | 群馬県高崎市旭町45 | 
| 埼玉 | 西武 所沢店 4F | 埼玉県所沢市日吉町12-1 | 
| そごう 大宮店 5F | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目6-2 | |
| そごう 川口店 5F | 埼玉県川口市栄町3丁目5-1 | |
| 八木橋百貨店 3F | 埼玉県熊谷市仲町74 | |
| 千葉 | そごう 千葉店 9F | 千葉県千葉市中央区新町1000 | 
| 東京 | 伝統工芸青山スクエア | 東京都港区赤坂8丁目1-22 | 
| 神保町いちのいち グランスタ丸の内店 | 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 JR 東日本東京駅構内 | |
| 神保町いちのいち 神保町店 | 東京都千代田区神田神保町1?1 | |
| 神保町いちのいち 国分寺店 | 東京都国分寺市本町3-1-1 ミーツ国分寺3階 | |
| 山梨 | Licavou セレオ甲府店 | 山梨県甲府市丸の内1-1-8 セレオ4 | 
| かいてらす(山梨県地場産業センター) | 山梨県甲府市東光寺3丁目13-25 | |
| 大阪 | 大丸 梅田店 11F | 大阪府大阪市北区梅田3丁目1-1 | 
| 髙島屋 泉北店 4F | 大阪府堺市南区茶山台1-3-1 | |
| 京阪百貨店 守口店 5F | 大阪府守口市河原町8-3 | |
| 京阪百貨店 樟葉店 2F | 大阪府枚方市楠葉花園町15-1 | |
| 兵庫 | 大丸 神戸店 7F | 兵庫県神戸市中央区明石町40 | 
| 鳥取 | 髙島屋 米子店 4F | 鳥取県米子市角盤町1丁目30番地 | 
印傳の山本の財布のラインナップと価格
がま口・小銭入れ

平がまぐちの小銭入れ
| 商品名 | 【印傳の山本】平がまぐちの小銭入れ | 
| 色 | 牡丹×小桜、紫紺×小桜、鬱金×麻の葉 | 
| 大きさ | 縦70mm×横80mm×マチ10mm | 
| 重さ | 20g | 
| 素材 | 表/鹿革・漆、裏地/ポリエステル、レーヨン、金具 | 
| 仕様 | |
| 生産国 | 日本 | 
合切袋

合切袋・小
| 商品名 | 【印傳の山本】合切袋・小 | 
| 色 | 紺、スカイブルー、イエロー | 
| 大きさ | 縦230mm×横180mm×マチ無し | 
| 重さ | 92g | 
| 素材 | 表/鹿革・漆、裏地/ポリエステル、レーヨン 紐/レーヨン | 
| 生産国 | 日本 | 
名刺入れ

名刺・カードケース
| 商品名 | 【印傳の山本】名刺・カードケース | 
| 色 | 紺、スカイブルー、イエロー | 
| 大きさ | 縦80mm×横130mm×マチ1mm | 
| 重さ | 32g | 
| 素材 | 表/鹿革・漆 | 
| 仕様 | 一般的な名刺およそ50枚程度収納可能 | 
| 生産国 | 日本 | 
印傳の山本の財布の口コミ・評判・評価
Twitterでの口コミ
オーダーした印傳が出来上がりました?
わざわざ2パターン作って下さり、柄の出方が好きな方を選ばせていただきました。
これを皮切りに徐々に印傳を増やしたいです(と旦那に宣言しました)山本さん、ありがとうございました!
写真の左にあるのは尺八風のストラップ。
祖父を思い出す。#印傳の山本 pic.twitter.com/Pf3POsnZdP? 琴音(常磐 隆琴声) (@otoneru4) 2018年5月31日
印傳の山本( @inden_yy ) さんにお願いしていた名刺入れが届きました♪( 〃▽〃)
黒革に葡萄色の漆の葡萄柄。見返しとマチを漆の色に合わせていただきました。紫色の漆は、調合や扱いがなかなか難しいそうです…。 pic.twitter.com/m7JkKpbsY1? 翠花 (@jadeblume) 2016年6月20日
甲州印伝 印傳の山本にて財布を購入!
やまなし大使だったら印傳を使わなきゃ!
と同級生に言われたのがキッカケ
勝ち虫と言われているトンボの柄は私にピッタリ! pic.twitter.com/QHGyauBRIQ
? 鷹木 信悟(SHINGO TAKAGI) (@Takagi__Shingo) 2013年6月4日
インスタグラムでの口コミ
印傳の山本はどんなブランド?
印傅の山本は、1955年(昭和30年)創業の印伝の工房。印伝とは、鹿革に漆文様を付けた伝統工芸。戦国時代には武将たち鎧兜を彩り、江戸時代以降は上層階級に愛用されるなど、その歴史は400年以上を数えます。現在、日本で唯一甲州印伝の伝統工芸士(総合部門)の資格を持つ山本裕輔氏にその技が継承されています。印傳の山本の製品は、甲州印伝の伝統技術を守りながら、鮮やかな色合いなど「他にはない印伝」に積極的に取り組んでいることが魅力です。
⇒印傳の山本の詳細を見る
会社概要
| 会社名 | 有限会社印傅の山本 | 
| 住所 | 〒400-0862山梨県甲府市朝気3-8-4(地図) | 
| 電話番号 | 055-233-1942 | 
| 設立 | 1955年(昭和30年) | 
| 受賞歴 | 平成30年度 全国伝統的工芸品公募展 バイヤー賞 平成30年度 全国伝統的工芸品公募展 全国中小企業団体中央会会長賞 平成29年度 全国伝統的工芸品公募展 日本伝統工芸士会会長賞 伝統的工芸品産業振興協会認定 甲州印伝伝統工芸士(総合部門) 平成23年度山梨県伝統工芸技能者表彰 関東経済産業局 局長賞 第33回全国伝統的工芸品コンクール 入選 第32回全国伝統的工芸品コンクール 入選 第31回全国伝統的工芸品コンクール 入選 伝統的工芸品産業振興協会認定 甲州印伝伝統工芸士(総合部門)  | 
| SNS | 公式Twitter 公式Facebookページ 公式インスタグラム 公式Youtubeチャンネル 公式ブログ  | 
印傳の山本が紹介されたテレビ番組
| テレビ局 | 番組名 | 放送日 | 
|---|---|---|
| NHK WORLD | CYCLE AROUND JAPAN “Fuji and the Highlands – A Winter Ride -“ | 2019年 | 
| NHK BS1 | Journeys in Japan? 伝統美に触れる、愛(め)でる~山梨~ | 2015年 | 
| NHK甲府 | ヤマナシQUEST 甲州印伝 | 2015年 | 
| NHKBSプレミアム | イッピン 革に輝く小粋な文様~山梨 甲州印伝 | 2014年 | 
| テレビ東京系 | 水曜ミステリー9「旅行作家・茶屋次郎 笛吹川連続殺人事件」ロケ | 2011年 | 
| NHK | ゆうどきネットワーク | 2010年 | 
| NHK教育 | おしゃれ工房 夏スペシャル | 2007年 | 
| テレビ東京系 | 匠の肖像 ♯54甲州印伝職人 | 2007年 | 
印傳の山本が紹介された新聞
| 新聞名 | 発売日 | 
|---|---|
| 山梨日日新聞「全国伝統的工芸品公募展で入賞 印伝バッグ2作品」 | 2018年12月22日 | 
| 朝日新聞 | 2017年1月8日 | 
| 山梨新報 | 2017年1月6日 | 
| 山梨新報 | 2014年8月15日 | 
| 読売新聞「甲州印伝ロンドンの美術館で常設販売」 | 2014年1月18日 | 
| SANKEI EXPRESS「にほんのものづくり物語 甲州印傳 富士山柄印傳」 | 2013年7月13日 | 
| 読売新聞 | 2011年5月24日 | 
| 山梨新報 | 2010年8月20日 | 
| 読売新聞 | 2010年5月11日 | 
印傳の山本が紹介された雑誌
| 出版社 | 雑誌名 | 発売日 | 
|---|---|---|
| 日経BP | 日経おとなのOFF 2018年1月号 「連載:日本の誇りをつなぐ 山梨の手仕事」  | 
2018年 | 
| 富士フイルム | 富士フイルム「いろどり」2018年1月号 | 2018年 | 
| 主婦と生活社 | 私のカントリーNo.98号 「付録北斎とともに山梨の文化に触れる旅」  | 
2016年 | 
| エイ出版社 | Discover Japan 2016年2月6日号 | 2016年 | 
| ポリッシュ・ワーク | パトス「匠の手技」 | 2014年 | 
| 産経新聞社 | SANKEI EXPRESS 2013年7月13日号 「にほんのものづくり物語 甲州印傳 富士山柄印傳」  | 
2013年 | 
| 扶桑社 | NumeroTOKYO 「工芸男子が手かけるモダンな名プロダクト」  | 
2013年 | 
| 朝日新聞出版 | 週刊朝日 2012年1月27日号 | 2012年 | 
| スタジオタッククリエイティブ | レザークラフトVol.4 | 2011年 | 
| JTB | JTB旅物語 栞 第五号秋号 和’s Worth 次世代を担う伝統文化の継承者たち  | 
2010年 | 
| 日経BP社 | 日経ビジネス 2010年7月12日号 | 2010年 | 
| 日経BP社 | 日経パソコン 2010年6月28日号 | 2010年 | 
| コロプラ | コロニーな生活☆PLUS公式ガイドブック | 2010年 | 
| ワールドフォトプレス | モノマガジン 2009年7月号 | 2009年 | 
| サンニチ印刷 | 晴耕雨読 2008年7月号 | 2008年 | 
印傳の山本の財布が買えるのはココ
印傳の山本のがま口・名刺入れ・合切袋は、藤巻百貨店等で購入することができます。
⇒印傳の山本の詳細を見る

